新着RSS (総合)アイディア一覧 (総合)
by digilabokinawaさん 学校教育改革
1件目 / 30
学校の教員です。 IB(国際バカレロア)の学校について提言。 ずばり、経産省が担当するものもOKとする。 調べればわかりますが、国際的なフォーマットなのに現時点では機能不全に陥っています。 理由も調べればわかります。 世界で通用する人材育成のためのプラットフォー... >>詳しく
by rabbitさん 過疎地域に若者を呼び込むアイデア
2件目 / 30
愛知県で忍者を募集していて 忍者になりたい人が世界中から移住しそうなニュースを見ました。 そこで 過疎で悩む地域で 若者が憧れる職業を作って若者を呼び込めば良いのではないか? と考えました。 例えば Youtuber ブロガー アートで暮らせるアーティスト 忍者 ... >>詳しく
by 内閣官房IT総合戦略室アイディアボックス事務局さん [問]Webサイトガイドについて
3件目 / 30
行政のWebサイトについて、これまでもアイディアボックスなどで見にくいなどの意見を頂戴してきましたが、2015年6月に府省向けのWebサイトガイドを作成いたしました。 改善すべき点もあると思いますので、是非とも忌憚のないご意見をいただければ幸いです。 Webサイトガイドは、以下を... >>詳しく
by tomoさん 運転免許所・パスポートの記載変更のワンストップ化をぜひ!
4件目 / 30
運転免許の記載変更は住民票の提出が必要ですよね。住所変更しかり。氏名変更しかり。。今は市役所(区役所)かコンビニで住民票を取って警察署に持っていく。場合によっては、本籍の記載が必要と言われて市役所に戻って取り直す必要もある。マイナンバー(カード)を使って警察署でワン... >>詳しく
by やまびこさん スマホによる手続
5件目 / 30
飛行機に乗るときに、チケット購入もスマホ、チケットもスマホの中、ゲートもスマホで済んで、紙とかいらないですよね。 行政のサービスでは、印刷してお持ちくださいとか多い気がします。電子チケットのようにできることも多いのではないでしょうか? 料金も払えると嬉しいです。 図... >>詳しく
by 内閣官房IT総合戦略室アイディアボックス事務局さん [問]オンライン申請を活性化するには
6件目 / 30
電子行政の推進では、長い間「オンライン申請」の推進をしてきていますが、申請数が伸び悩むものもあります。 以下に「オンライン手続の利便性向上に向けた改善取組計画の決定について」がありますが、ここで取り上げられている申請以外も含め、どうしたらオンライン申請をもっと利用し... >>詳しく
by やまびこさん 印鑑の廃止
7件目 / 30
印鑑って作ろうとすれば複製できるし、すでに証明の機能はないと思います。それなのに押印のうえ郵送というサービスがたくさんあります。 スマホや各種カードなどで印鑑の代わりに証明する仕組みはできないのでしょうか。 最近、何か登録するとメールが来て再認証するようなものがあり... >>詳しく
by やまびこさん 使える補助金などのお知らせ
8件目 / 30
太陽電池や子育てなどの補助金や控除などを知らせてくれると嬉しいです。確定申告した情報などやマイナンバーを使えばできるのではないでしょうか。 >>詳しく
by のんびりさん 手続きや支援制度の情報の公開
9件目 / 30
先日のアイデアソンで手続きの話をしたのですが、そもそも制度の情報がわかりにくいので、周辺の市や国の情報もあわせて探せないかという話が出ていました。いろんなところが出す制度の情報ポータルみたいなサービスを作ってはいかがでしょうか。 >>詳しく
by rabbitさん 衣食住全自動な街づくりの未来都市の案を考えました
10件目 / 30
貧富の差や生活の困難を解消するためにはどうしたら良いか考えました。 まず、衣食住が満ち足りれば人間は生きていけます そこで 衣食住を機械やロボットが働く全自動住宅や全自動都市にしてしまえば、生活が安定すると考えました。 住宅は機械やロボットが働く全自動住宅マンショ... >>詳しく