新着RSS (カテゴリ別)2.オープン・ガバメント
行政機関の提供するwebサイトの在り方等の議論、
オープンデータの推進・活用等に関する議論を行うカテゴリです。
このカテゴリーの参考資料とアイディア投稿
by juuedaさん オープンデータを活用した地域活性化について
1件目 / 8
<アイデアの概要> オープンデータのさらなる活用方法を創出する事でデータを受領する企業や個人に新規ビジネス機会を創出することで、地域や地域生活者の活性化、雇用機会の創出に貢献を目指すものとする。 1.主要課題点 1-1.オープンデータのさらなる活用 オープンデー... >>詳しく
by S.Soutarouさん 一部組織向け統一デザインの導入
2件目 / 8
中央省庁のWebサイトはよく整備されいて情報が入手しやすいよう進化していると思います。しかし地域や組織ごとのWebサイトではデザインやばらばらで情報を入手しにくい状況です。そこで同じ所管や一定の共通性を持つ組織のWebサイトへの統一デザインの導入を提案します。 とくに管理We... >>詳しく
by のんびりさん 手続きや支援制度の情報の公開
3件目 / 8
先日のアイデアソンで手続きの話をしたのですが、そもそも制度の情報がわかりにくいので、周辺の市や国の情報もあわせて探せないかという話が出ていました。いろんなところが出す制度の情報ポータルみたいなサービスを作ってはいかがでしょうか。 >>詳しく
by のんびりさん 夜間救急等の子育てに必要な情報の公開
4件目 / 8
先日のアイデアソンで、子育て支援アプリの検討をしたとき、子育てに必要な情報として、市町村を超えて夜間や休日の病院情報がほしいという話がありました。ぜひオープンデータで活用できるように公開してください。 >>詳しく
by S.Soutarouさん 政府による高額予算プロジェクトの経過情報の掲載
5件目 / 8
政府が行う一定金額以上の物品購入契約や研究開発等役務契約の契約締結から支出までのマイルストーンごとの情報の掲載。 予算の概要や調達実績はすでに各機関で公開されていますが、それらは予算の策定時点と契約時点(契約日、相手、金額)の情報のみで、その後の技術的な問題による... >>詳しく
by S.Soutarouさん 情報公開制度により開示された文書等の一覧の公開
6件目 / 8
情報公開制度によって開示されたことのある文書等の名称、文書の番号(仕様書番号、発簡番号、整理番号など)、作成機関、作成日、保存期限、また必要に応じて文書の内容の概略・全部または大部分が非開示であること等を記載したリストを公開してほしい。 行政文書を開示請求する際に... >>詳しく
by わんわんさん ごみ分別情報のモデルパターン
7件目 / 8
ごみの分別アプリケーションが良く紹介されますが、家とそれ以外のところでごみの分別が異なることがあり、いつも迷います。モデルパターンみたいなものは作れないのでしょうか。 >>詳しく
by 内閣官房IT総合戦略室アイディアボックス事務局さん [問]Webサイトガイドについて
8件目 / 8
行政のWebサイトについて、これまでもアイディアボックスなどで見にくいなどの意見を頂戴してきましたが、2015年6月に府省向けのWebサイトガイドを作成いたしました。 改善すべき点もあると思いますので、是非とも忌憚のないご意見をいただければ幸いです。 Webサイトガイドは、以下を... >>詳しく
1