新着RSS (総合)アイディア一覧 (総合)
by やまびこさん スマホによる手続
21件目 / 30
飛行機に乗るときに、チケット購入もスマホ、チケットもスマホの中、ゲートもスマホで済んで、紙とかいらないですよね。 行政のサービスでは、印刷してお持ちくださいとか多い気がします。電子チケットのようにできることも多いのではないでしょうか? 料金も払えると嬉しいです。 図... >>詳しく
by やまびこさん 印鑑の廃止
22件目 / 30
印鑑って作ろうとすれば複製できるし、すでに証明の機能はないと思います。それなのに押印のうえ郵送というサービスがたくさんあります。 スマホや各種カードなどで印鑑の代わりに証明する仕組みはできないのでしょうか。 最近、何か登録するとメールが来て再認証するようなものがあり... >>詳しく
by rabbitさん 保育園、幼稚園の不足について
23件目 / 30
ニュースで保育園、幼稚園が不足しているというニュースをよく見ます。 実は都内の美術予備校は少子化により生徒数が激減し スタッフの削減や給料削減をしてるのが現状です そこで 保育園、幼稚園のように 子供たちを美術予備校で預かれる仕組みにすれば良いのではないか? と... >>詳しく
by yasu.fukunoさん 新幹線新駅 白山駅
24件目 / 30
白山市は、現在新幹線新駅白山駅建設に向け活動しています。しかし、一般市民は殆ど否定的に考えています。白山駅建設期成同盟会は経済波及効果の算定をブログに載せているらしいが、殆どの市民は目にしていないと思われます。是非、よりオープンに情報を公開して多方面からの検証が必要... >>詳しく
by たかさんさん WebAPIを社会基盤として整備して欲しい
25件目 / 30
今年、営業日を算出するプログラムを作った経験からの提案です。 祝日は内閣府大臣官房総務課が所管しているのですが、 1月1日元旦、1月の第2月曜日成人の日などは日付が明確で、 計算で求めやすいのですが、振替休日が含まれると計算は一手間かかります。 また春分日、秋分の日は... >>詳しく
by mshoujiさん シェアリング・シティ
26件目 / 30
韓国のソウル市では2012年から「シェアリングシティ」というコンセプトを掲げ、市が保有するさまざまな資産の有効活用や、民間のシェアリングエコノミーの促進を目指しています。 この事例をヒントに考えると、たとえば行政機関が持っているさまざまなモノや場所などの稼働状況をセン... >>詳しく
by digilabokinawaさん 学校教育改革
27件目 / 30
学校の教員です。 IB(国際バカレロア)の学校について提言。 ずばり、経産省が担当するものもOKとする。 調べればわかりますが、国際的なフォーマットなのに現時点では機能不全に陥っています。 理由も調べればわかります。 世界で通用する人材育成のためのプラットフォー... >>詳しく
by rabbitさん 衣食住全自動な街づくりの未来都市の案を考えました
28件目 / 30
貧富の差や生活の困難を解消するためにはどうしたら良いか考えました。 まず、衣食住が満ち足りれば人間は生きていけます そこで 衣食住を機械やロボットが働く全自動住宅や全自動都市にしてしまえば、生活が安定すると考えました。 住宅は機械やロボットが働く全自動住宅マンショ... >>詳しく
by わんわんさん ごみ分別情報のモデルパターン
29件目 / 30
ごみの分別アプリケーションが良く紹介されますが、家とそれ以外のところでごみの分別が異なることがあり、いつも迷います。モデルパターンみたいなものは作れないのでしょうか。 >>詳しく
by 内閣官房IT総合戦略室アイディアボックス事務局さん [問]Webサイトガイドについて
30件目 / 30
行政のWebサイトについて、これまでもアイディアボックスなどで見にくいなどの意見を頂戴してきましたが、2015年6月に府省向けのWebサイトガイドを作成いたしました。 改善すべき点もあると思いますので、是非とも忌憚のないご意見をいただければ幸いです。 Webサイトガイドは、以下を... >>詳しく